eぱちんこ押忍!番長 漢の頂のボーダーや勝率、投資額と差玉分布について、シミュレーション結果から徹底解析!
| 基本情報 |
| メーカー
| 大都技研 |
| 大当たり確率
| 1/179.5 |
| 大当り出玉
| 300発/750発/1500発 |
| 導入日
| 2025/01/06 |
| LT「頂RUSH」 |
| 突入率
| 25% |
| タイプ
| ロングST |
| 回転数・確率
| 時短157回 1/99.5 |
| 継続率
| 約80% |
総合評価: 16.5/25
爆発力 : 3.5
万発突破率は8.87%、2万発突破率は2.88%となりました。1/179.5スペックであることを加味するとLT機としては平均よりやや高めのスペックといえそうです。評価は3.5としました。
安定度 : 2.5
2000ゲーム・17回転/kでの勝率は41.62%で平均的な値です。評価は2.5としました。
投資金額 : 2.5
2000ゲーム・17回転/kでの投資中央値は49000円で、LT機の中では若干安めです。初当たり出玉が750発とやや多めなことが影響しているようです。ライトミドルよりやや軽いことを考えると高めにはなるため、評価は2.5とします。
スペック : 4.5
シンプルな一撃スペックとなっています。少し前に出たにゃんこ大戦争は少し初当たり確率は違いますが、25%で3000発+その50%でLTという形で、初当たり出玉が保証されない分LTに突入しやすいスペックとなっています。
主流の「399の50%突入」と比較してもややLTに突入しやすく、初当たりからしても「夕方以降の1回勝負」にかなり向いていそうなスペックといえそうです。
また、同時期にいくつか出ている「2400発×80%ループ」に対し、うまく差別化もできている印象で、評価は4.5としました。
打てる度 : 3.5
もはやリゼロでお馴染みのパチンコメーカー大都技研から、看板機種番長のパチンコが登場。
導入前は演出面で少し懸念があるかなとも考えていたところでしたが、むしろスペックと分かりやすい演出でいい相乗効果をもたらしていそうにも思います。
一発勝負台的な立ち位置で導入から4か月経っている現在でも稼働している人気機種となっていますが、店の扱いがよい台かと言われると少し難しいところ。評価は3.5としておきます。
通常時
| ラウンド |
出玉 |
確変 |
割合 |
| 5R |
750 |
LT(時短157回) |
25% |
| 5R |
750 |
時短なし |
75% |
ST中
| ラウンド |
出玉 |
確変 |
割合 |
| 10R+5R+5R |
3000 |
LT(時短157回) |
70% |
| 2R |
300 |
LT(時短157回) |
30% |
分析条件
| 条件 |
ボーダーライン |
| 増減なし |
16.73 |
| 電サポ-0.2 |
16.85 |
| 電サポ-0.5 |
17.03 |
※独自シミュレーターによる計算
| 3000発over | 18.29% |
| 10000発over | 8.87% |
| 30000発over | 1.09% |
詳細情報
| 条件 |
発生確率 |
| 1000発over |
19.9% |
| 2000発over |
18.29% |
| 3000発over |
18.29% |
| 5000発over |
13.35% |
| 7500発over |
10.09% |
| 10000発over |
8.87% |
| 15000発over |
5.21% |
| 20000発over |
2.88% |
| 30000発over |
1.09% |
| 40000発over |
0.42% |
| 50000発over |
0.15% |
| 95000発over |
0.0016% |
※初当たり1回あたりの出玉突破率
※表記出玉でのシミュレーション
※オーバー入賞・大当たりチャッカー以外での入賞は含めない
1万円が無くなるか、初当たりを1回取れるまで打った場合...
※17回/1kでのシミュレート値
詳細データ
初当たりを1回取れるまで打った場合...
※17回/1kでのシミュレート値
詳細データ
通常時800回転遊技した場合
※17回/1kでのシミュレート値
差玉詳細データ
投資詳細データ
通常時2000回転遊技した場合
※17回/1kでのシミュレート値
差玉詳細データ
投資詳細データ